引っ越したマンションの壁が薄く、隣人の騒音が聞こえてきてストレスなので、ノイズキャンセリングイヤホンwf-1000xm4で対策してみました。隣人が網戸を勢いよく開ける音のような大きな騒音以外は気にならなくなったので、壁が薄い物件に住んでいる方はノイキャンイヤホンを購入する価値があります。
マンションの壁が薄いのでノイズキャンセリングイヤホンwf-1000xm4で対策をした
私が住んでいる物件は築年数が古いので壁が薄いです。隣人の生活音が結構聞こえるので、対策をしてみました。私が購入したのはwf-1000xm4です。音楽好きでイヤホンマニアの知人が使っていておすすめされたので導入してみました。
私はイヤホンにはこだわりが無いタイプなので、高めのイヤホンを買うのは初めてでしたが、騒音のストレスから解放されるなら十分元が取れると思いました。

実際にノイキャンイヤホンは効果があるのか
実際にノイズキャンセリングイヤホンが隣人の騒音に効果があるかというと音によって効果があるものと無いものがありました。
かなり効果がある音
- 換気扇の音
- 車が走る音
- 同じマンションの住人がトイレを流す音
ノイキャンイヤホンで無音にすることができる音はかなり効果がある音に分類しました。イヤホンをして音楽を流さずノイズキャンセリングモードにするだけで無音にできます。
ある程度効果がある音
- 隣人の大きめの生活音
- 隣人の洗濯機がガタガタ振動している音
- 隣人がでかい声で電話しているときの音声(会話内容は不明)
かすかに聞こえるかなという程度の音はある程度効果がある音に分類しました。ノイキャンイヤホンをして音楽を流さない状態ではわずかに聞こえます。音程としては大きめの重低音と電話など会話です。
効果が無い音
- 隣人が網戸を勢いよく開ける音
- インターホン
- 電子レンジのピーって音
ノイキャンイヤホンをして音楽を流していても聞こえる音は効果が無い音に分類しました。このレベルになると逆に聞こえないと困る音も含みます。
wf-1000xm4の注意点
密閉度が高くないと完全無音にならない
ちゃんとつけないとノイズキャンセリングの効果は発揮されません。私はちゃんと装着すると1時間くらいで耳が痛くなったので、すこし雑音が入ってくるくらいの程度に装着して音楽を流すことで騒音を気にならなくしています。
イヤホンしたまま寝るのは厳しい(個人差あり)
睡眠時につけることは人によって許容できる人とできない人がいます。私の知人は寝るときにノイズキャンセリングイヤホンを付けて寝ているとのことですが、私は違和感に耐えられませんでした。